「桃ヶ池長屋のはじまり」

 

 

大阪阿倍野区桃ヶ池町に歴史を感じる古い長屋があります。

その素敵な佇まいに惹かれて、現在はアトリエやお店をする私たちが移り住んできました。

 

 

この長屋は昭和4年頃に建てられたもの。

昭和初期としては珍しい通り庭のあるちょっと贅沢な作りの建物です。

 

長屋前の道は、かつては田辺から王子神社をつなぐ街道筋として栄え、商売をする人々が多く住んでいたそうです。

お店として使う為に、この長屋の土間は広く、軒先も通常より奥行きがあります。

お客様が腰掛ける椅子を置いたり、商品を並べるためなのかもしれません。

 今は現在の暮らしに合わせて、壁を塗りなおしたり、間取りを変えて床を張り直したりしましたが、柱や梁などの骨組みは当時のまま残っています。

 

長い時間を経た木の表情、キズや釘の跡、ちょっとゆがんだ昔の建具。

古くても、手をかけてやることで、味わい深く存在感のある建物。

 

この土地に暮らすたくさんの人たちを、戦前からずっと静かに見守ってきたこの長屋。

私たちは愛情をこめて「桃ヶ池長屋」と呼び名をつけました。

 

 

「そして、むすびの市へ」

 

 

古いものを大切にして今に活かすということ

暮らしのモノを大事に自分らしく暮らすということ

この長屋を通じて出逢えた人と人のつながり

 

 

それをカタチにしようと、2012年秋、

桃ヶ池長屋にて「秋むすび」というこだわり市を開催しました。

 

初めての市にも関わらず、たくさんの人に来ていただき、定期開催することとなりました。

 

 

この歴史ある長屋のことを知ってもらったり、素敵な手作りのモノや作り手さんとお客様との出会いの場になったり。新しい縁がむすばれて、つながって、またむすばれて。

この「むすびの市」が私達にとっても皆様にとっても、そんな楽しい時間になりますように。

 

 

 

桃ヶ池長屋・むすびの市委員会 一同